2017年7月30日日曜日

新旧PCのデータ移行でOneDriveを使用している場合

基本は外付けUSBドライブから換装したSSDへのコピー

前のPCのデータは2TB(実質1.5TB)のNASと、PCと同時に買った4TBの外付けHDDにバックアップしてあります。

NASは遅いので、基本的には外付けHDDからPCのSSDにコピーすることにしました。

まずは、PCの方の『ダウンロード』、『デスクトップ』、『ドキュメント』、『ピクチャ』、『ビデオ』、『ミュージック』のプロパティから『場所』をCドライブからDドライブに変更しました。
ですが、OneDriveの関係で紐づけが面倒くさいので、これらのフォルダーは使わないようにします。

Dドライブのusersの下に、onedriveというフォルダーを作り、その下にdocumentsやmusic、videosなどフォルダーを作り、外付けドライブからデータをコピーします。
OneDriveに入れない写真のデータ用に別のフォルダーも作成しました。

OneDrive自体は、まだPC側で設定をしていませんので、同期は取られません。

外付けHDDから内蔵SSDへのコピーは、外付けHDDの使用率が100%に張り付いていましたが、1.5TBくらいのデータのコピーに3時間くらいかかりました。

OneDriveの容量は1TB+30GB=1.03TBです

OneDriveはマイクロソフトのネットワークストレージで、PCのエクスプローラーで操作ができて便利ですし、同期の失敗が少なくて信頼性もあると思うので使っています。

office 365 soloを使っているので1TBの容量があります。

それに加えて、最初から無料で使える15GBと昔やっていたスマホのカメラから自動アップロードする設定をすることによるボーナスの15GBで合計1.03TBの容量があります。

OndDriveの使用済みデータ量は1.01TBです。

1.01TB使っているのでぎりぎりです。
ファイルの整理は、まずはPC側と1.01TBを同期してからやるしかないので、次は同期をします。

PC側でOneDriveの設定をして、同期するフォルダーの設定をしました。
もちろん、コピーしてあったフォルダーを指定しました。

ネットワーク越しに同期すれば1か月かかります

もし、そのフォルダーにファイルが入っていない場合は、クラウド側のOneDriveからネットワークを通じてコピーされます。
前にやったことがある(というか、やるはめになった)のですが、ネットワークのスピードが40Gbpsくらいの場合、1か月くらいかかりました。

で、OneDriveのアイコンが『変更を探しています』だったかなになりました。
1時間くらいしても、そのままだったので、あきらめて寝ることにしました。

翌朝、起きてPCのOneDriveのアイコンを見ると『最新です』となっていました。
念のため、エクスプローラーで見ると、いくつかのフォルダーが『同期中』になったままでした。

同期の停止と再開をしても、『同期中』から変わらなかったので、PCを再起動しました。

再起動したら、エクスプローラーでみても完全に同期がとれているアイコンになりました。

やはり大量の同期をすると不安定なようですね。

2017年7月28日金曜日

古いPCとモニターは買取に出しました

新PCへデータの移行も終わったので、古いPCとモニターは買取に出しました。
Macならば高く売れるのでしょうが、BTOメーカーのデスクトップ機では買い取ってくれるだけありがたいという状態です。

今日の午前中に集荷に来るはずだったのが、何があったかわかりませんが午後2時45分になってやっと来ました。

午後1時半に買取業者にまだ集荷に来ないことを伝えると、運送業者から連絡させますということで、電話を待っていたが電話は無しでした。
運送業者も大変なのだろうが、待っている方も大変なのだ。トイレに行くのも我慢して待っているのだから。
昼食を作るときも、呼び鈴の音が聞こえないと困るので、換気扇も弱にしたりしていました。

集配員の方は「大変遅くなりました」とのことでしたが、なぜ遅れたかについては教えてくれませんでした。

今は地方都市に住んでいるので、海外旅行に行くときは、空港宅配サービスを利用して手ぶらで東京の空港まで行こうと考えているのですが、ちょっと心配になってきました。

2017年7月27日木曜日

個人型確定拠出年金の管理のために楽天証券の『総合』取引口座を開設してみたが

個人型確定拠出年金だけなら総合取引口座は不必要

何度か記事にしているように個人型確定拠出年金の口座は楽天証券に作っています。

初めて口座を作るときに『楽天証券に取引口座がない方』を選んで資料請求をしました。
後から楽天証券の口座を開設する資料が来るのだなと思っていましたが、今まで来ませんでした。
個人型確定拠出年金だけなら楽天証券に『総合』取引口座は作らなくてもよいというかデフォルトでは新規には作られないようです。
楽天証券も積極的には総合取引口座の開設を働きかけていなかったようです。

実質的にはJIS&Tに口座があるようなものです

JIS&Tは日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社のことで、ここに『加入者口座番号』というものがあり、Webで口座の残高を見たり、スイッチングの指示をだすのも、ここから行います。

ちょうど今日JIS&Tから『お取引報告書(企業年金制度などからの受換)』が届きました

前の記事で書いたように、確定給付企業年金から個人型確定拠出年金に移管したのですが、手続きに3か月以上かかりました。その報告もJIS&Tから来たわけです。
移管の申請書は楽天証券に出したのですが、結果はJIS&Tから来るという制度になっています。

先週、総合取引口座の開設のおすすめメールが来ました

楽天証券は総合取引口座の開設はあまり勧めていないんだなと思っていたところ、電子メールでJIS&Tのサイトよりも楽天証券の総合取引口座の方が個人型確定拠出年金に関して情報が豊富で見やすいですよという案内が来ました。

私は「なんだ、やっぱり総合取引口座を開設する方が良かったんだ」と思い、口座開設の手続きをしました。
Webからだったので、運転免許証の表面と裏面をアップロードするだけでした。
マイナンバーカードは後から口座が開設されるときにアップロードかコピーを郵送する仕組みになっていました。
証券口座に連動する楽天銀行の口座も開設の申し込みをしました。
こちらは銀行なので、預金だけならマイナンバーカードのアップロードは必要ないようで、運転免許証のアップロードだけでした。

取引IDが書いてある書面が簡易書留で届きました

本日、IDと仮パスワードが簡易書留で届きました。
早速、ログインしてみると、まずはマイナンバーカードのアップロードかコピーの郵送が済まないと取引ができないようです。

アップロードの場合、住所が書いてある表面は必要なし

過去の記事でも書いたように、私のマイナンバーカードは、住所変更したため新住所がハンコで押されているのですが、インクがにじんでしまって文字の判別が難しいです。

これはコピーを郵送するしかないのかな、郵送するとしても判別できないのは変わらないからどうしたらいいものかと悩んでいたら、画像アップロードの場合は、なぜかマイナンバーが書いてある裏面だけのアップロードで良かったのです。ホッとしました。

しかし、郵送の場合は表面のコピーも必要です。
なぜ違いがあるのでしょうか。

で、個人型確定拠出年金はどこから見るのかな?

なんと、JIS&Tの加入者口座番号とパスワードを登録して、JIS&Tから情報を引っ張り出してくるだけでした。
私は使っていないけれどもMoneyFowardみたいなものかな。
確かに、情報が豊富というか見やすくはなっているが、JIS&Tの方で持っている情報以上のものは得られないので、なんだかなーという感じです。

日経テレコンが無料で見られるので良しとしよう

楽天証券の総合取引口座を持っていると日経新聞の記事が読める日経テレコンがスマホからなら無料で見られます。PCからだと、ある程度の取引実積がないと有料です。

引越してきてからまだ新聞を購読していないのですが、日経テレコンだけで済ませようかなと思い始めています。地方版も読めるようだし。
日経新聞だけだと情報が偏ってしまう危険性はあります。

Inspiron 27 7000のWi-Fiは遅かった

既存のPCを置いている場所が狭いため、居間のテーブルでInspiron 27 7000のセットアップ作業をしています。

新PCはネットワークは無線LANを使っているのですが、どうも遅いような気がしたので計測してみました。
すると5MGHz帯で37Mbpsくらいしか出ないのです。
同じ場所でiPhone 7で測定すると5MGHz帯で220Mbpsは出ます。
ノートPCで測っても200Mbpsはでます。

本来の場所にPCを設置したら有線LANで接続することに決めました。
後日、有線LANで計測したら300Mbps出ました。

ところで、速度測定をするときにPCではJAVAを使う速度測定サイトが多いが、最近JAVAはFirefoxでもChromeでも使えない設定になっている。
IEでないとJAVAが使えないようだ。

実は最初はPCではJAVAを使わない速度測定サイトで測定して27Mbpsという結果が出たのでiPhoneと同じ測定サイトで計測しようとすると、当サイトはJAVAが必要です。ただしIEでないとJAVAが使えませんと出ていたのでした。

新PCではJAVAをインストールしなくてもいいかと思っていましたが、結インストールしてしまいました。
しかし、まだFlashはインストールしていません。当分無くても行けるかなと思っています。

2017年7月25日火曜日

Inspiron 27 7000の組立とHDDのSSDへの換装

まずは組み立てます


Inspiron 27 7000 スプレマシー
デフォルトでは文字の大きさは150%になっています。
デスクトップにはごみ箱しかありません。
壁紙はWindows8で使っていたものがマイクロソフトアカウントに紐づいて、移行されました。


HDDはドライブDでディスク0。案の定空っぽです。

Dドライブは空っぽでした
HDDは東芝
ディスク0です


2TBのSSDに換装しフォーマットしました

Crucial MX300
フォーマットしました。2TBになっています。

ここまで、すんなりと進みました。


2017年7月24日月曜日

遂にInspiron 27 7000が配達されました

朝9時過ぎても『輸送中』のままでした

本日の朝9時を過ぎても佐川急便の『お荷物問い合わせサービス』では、配達営業所まで輸送中のステータスのままでした。
昨日中に貨物列車は到着しているはずなのだが、どうしたんだろう。

9時半になったら、いきなり『配達中』になりました

9時半に見てみると『配達中 07/24 08:27』になっていました。
表示がアップデートされるのに1時間くらい時間がかかるようです。

佐川急便は配達営業所に荷物が到着した時刻がわからないようになっている。
ヤマト運輸はわかるので、佐川は劣っていますね。

『輸送中』からいきなり『配達中』になるのでは、お客にとって当日、家に居て待っているべきか、あきらめて外出するかの判断ができないことになります。

また、荷物が営業所に着いて、その日のうちに配達する時間的な余裕があったか客に判らないようにしているのではと疑いたくなる。

結局、配達されたのは?

11時半でした。
かなり重い荷物でした。佐川急便の配達員の方ありがとうございました。

ただいまセットアップ中

さっそく組み立てて、現在、セットアップ中です。

機種名:Inspiron 7775 (Inspiron 27 7000)
届け先:地方都市

ポチ日:2017年07月14日(金)クレカ
受注日:2017年07月14日(金)
製造開始日:2017年07月14日(金)
製造完了日:2017年07月18日(火)
輸送開始日:2017年07月18日(火)

出荷日:2017年07月21日(金)
予定日:2017年07月28日(金)

配達日:2017年07月24日(月)
配送会社:SAGAWA

2017年7月23日日曜日

SSDは配達されましたがPCがまだ輸送中です

後から発注したSSDが先ほどヤマト運輸で配達されました。

今日の朝、6時に『配達中』になり、13時半に配達されたので、日曜日はトラック1台当たりの配達件数がかなり多いのだなと思います。

佐川急便で運ばれてくるPCはまだ輸送中。先に出荷されているのに後から届くとは運が悪い。

悪い予感がしていたのだが、また大雨で貨物列車が遅れているのでしょう。

JR貨物のホームページを見ると、21日に何本かあった首都圏からの貨物列車のうち1本だけ、まだ途中駅で止まっているようだ。
しかも、なぜか後から来た列車に追い抜かれている始末。

これでは、配達は明日になるでしょうね。奇跡が起きれば今日の夜に配達されるかもしれませんが。

2017年7月22日土曜日

2TBのSSD "Crucial MX300 CT2050MX300SSD1/JP"を発注

PCが運送中になったため、昨日(2017年07月21日)あわてて2TBのSSDを発注した。
価格comで一番安い店から購入。

即日発送されて、今はたぶん貨物列車の中でしょう。
こちらはヤマト運輸で到着予定日は2017年07月23日(日)予定。

PCの方も追跡番号が出てきて、佐川急便で運送中。
SSDと同じ貨物列車かもしれませんね。

2TBのSSDは価格的に言って、Crucial のMX300という製品しか手が出ないので、これ一択なのですが、HDDからのデータ転送用ケーブルが同梱されていません。

今度のPCはHDDは起動ディスクではなくデータ用ですので、購入時点ではデータは何も入っていないと思うので、ただ取り外して、SSDを入れてフォーマットするだけでいけるのではないかと思っています。

HDDではなくてSSDにした理由は、以下の通りです。

  • 価格は6倍だが速度は大幅に速くなる。
  • SSDは壊れる心配がまずない。
  • 9.5mm厚のHDDは2TB以上になる見込みが当分ない。
  • 9.5mm厚の2TB以上のHDDはSeagateからしか出ておらず競争がない。
  • SSDは将来的に2TB以上の大容量のものが出てくる可能性が高い。その時は古いSSDを中古として売ればよい。

2017年7月21日金曜日

DELLお届け予定案内 出荷日2017/07/21になりました

お届け予定案内に変化がありました。

どうも日本国内から今日、出荷されたようです。
配送業者はSAGAWAとのことです。
佐川急便の『お荷物問い合わせサービス』にはまだ出てきませんが、日曜か月曜には、この地方都市にも届くのではないかと思われます。
ただし、DELLの予定日は2017年07月28日で変化がありません。

機種名:Inspiron 7775 (Inspiron 27 7000)
届け先:地方都市

ポチ日:2017年07月14日(金)クレカ
受注日:2017年07月14日(金)
製造開始日:2017年07月14日(金)
製造完了日:2017年07月18日(火)
輸送開始日:2017年07月18日(火)

出荷日:2017年07月21日(金)
予定日:2017年07月28日(金)

配送会社:SAGAWA

個人型確定拠出年金の移管分の商品をスイッチングした

昨日に移管された確定給付企業年金からのお金は自動的に『みずほDC定期預金(1年)』に入金されていました。

もう一つの6月に移管された企業型確定拠出年金のお金は、移管申請するときにどの商品を購入するかの指定ができましたが、今回の確定給付企業年金からの移管は自分でスイッチングしなけらばならないようです。

本日(2017年7月21日)になって、『みずほDC定期預金(1年)』がスイッチングできるようになっていたので、『ONEたわら先進国株楽天DC』へのスイッチングを指示しました。

確定拠出年金は、株と同じように、まず既存の商品の売却の発注日に1日かかり、その約定日は翌営業日で1日かかります。

その後スイッチング先の商品購入の発注日に1日、約定日に1日かかります。
しかも照会できるようになるにはさらに1日かかります。

つまり、2017年7月21日にスイッチングを発注して、スイッチングが完了したのを照会できる日は2017年7月27日となり土日をはさむこともありますが1週間かかります。

しかも、発注は午前10時までにしないと、翌日付で発注されます。

のんびりしてますねー。

2017年7月20日木曜日

確定給付企業年金の個人型確定拠出年金への移管が完了? 3か月と12日間かかった 遅すぎ

前の記事で書いたように、いろいろ書類を集めて楽天証券に送付したのが2017年4月8日(土)。

途中、住所変更したときに楽天証券に聞いてみたら3か月くらいかかるとの話だったので、7月上旬ごろかなと思っていました。

今日(2017年7月20日(木))、レコードキーピング業務を担当しているJIS&Tのサイトで口座残高を調べたら、金額が増えていました。

国民年金基金連合会は仕事が遅すぎ。お役所仕事でも2週間くらいが限度じゃないか。

これで、2つの年金の個人型確定拠出年金への移管はすべて終了しました。
これからは60歳までに私の個人型確定拠出年金が赤字にならないことを祈るばかりです。

2017年7月19日水曜日

Inspiron 27 7000のHDD交換の候補品

2.5インチ HDDは厚みがいろいろある

単純に標準で装備されている1TBのHDDを3TB以上のHDDに交換すればいいと思っていましたが、よく調べると2.5インチのHDDは厚みがいろいろあるようです。

"inspiron-27-7775-aio_service manual_ja-jp.pdf"で調べたところHDDの厚みは載っていませんでしたが、HDD取り外し手順に使われている2枚の写真には、東芝の"MQ01ABD100"とHGSTの"HTS541010A9E680"という2種類のHDDが写っていました。

どちらも厚みが9.5mmの製品です。

私が希望している3TB以上のHDDは、東芝とSeagateの製品がありますがどれも厚みが12.5 15mmあります。
これでは、ハードドライブブラケットに入らないと思われます。

厚みが9.5mmまでの製品ですと容量は2TBまでになってしまいます。

SSDも検討の範囲内か

2TBだとかなり高価ですがSSDも検討したくなります。
2TBのHDDだと10,500円くらいでSSDだと63,800円くらいです。

悩みどころです。

そもそも現在のPCで使用しているHDDが3TBなのでそれ以上のものが欲しかったのです。
2TBだと現在のデータがぎりぎり入るくらいで、すぐに容量が不足する可能性が大きいです。
そうなると外付けHDDにデータを退避したりとか面倒になりそうです。

しばらく考えます。

国民年金保険料口座振替開始(変更)・振替額通知書が郵送されてきた

6月上旬に『住所変更の手続きで役所に3回通った話』の2回目で役所から申請書と封筒をもらってきて年金事務所に郵送した国民年金の2年払いの口座振替の開始案内が来ました。

手続きが面倒くさそうなのでクレジットカード払いにするのを止めて、口座振替にしたのですが、1か月ちょっとで開始案内が来たわけです。

すでに来年3月までの1年分は現金による前納をしているので、開始案内といっても、開始されるのは2018年5月1日とずいぶん先になります。
また振替額通知の欄も本年度の分しかないので、全部アスタリスクで埋められていました。

これで面倒な手続きは終わったのですが、実は2年払いできるのは1回だけなのです。
2回目の2年間のうちに60歳になってしまうから。

2回目はどうなるのだろう。まあ2年後に何かの案内が来るでしょう。

20歳からの3年超の間、当時は学生は国民年金に加入しなくてもよかったので『未加入』になっています。
そのため40年間、掛金を払っていないので老齢基礎年金は満額はもらえません。

満額もらいたいので60歳になっても『任意加入制度』を利用して掛金を払い続けようと今は思っています。
その際、また役所に行って手続きをしなければならない。
しかも『任意加入制度』はクレジットカード払いはできずに口座振替だけしか選べないようだ。
それも、今回、クレジットカード払いにしなかった1つの理由です。

2017年7月18日火曜日

DELLお届け予定案内 配送予定日2017/07/28

DELLからSMSが来ました。

商品名 Inspiron 7775
オーダー状況 : 出荷済み - 国内配送センターへ輸送中
配送予定日: 2017/07/28

今が一番わくわくする時期ですね。
ここからは2chの『DELLお届け予定案内』スレッド風に記述します。

機種名:Inspiron 7775 (Inspiron 27 7000)
届け先:地方都市

ポチ日:2017年07月14日(金)クレカ
受注日:2017年07月14日(金)
製造開始日:2017年07月14日(金)
製造完了日:2017年07月18日(火)
輸送開始日:2017年07月18日(火)
予定日:2017年07月28日(金)

Windows 10の『ファイル履歴を使用してバックアップ』は使い物にならない

外付けHDDは予定通り到着

ヤマト運輸アプリで荷物を追跡していたら、8時過ぎに担当の○○センターから配達に出ているとの表示になりました。
9時半ころに荷物が無事に自宅に到着しました。
ヤマト運輸さんありがとう。

ところで、ヤマト運輸のアプリで検索すると、○○センターも△△センターも××センターも、同じ住所に存在していた。
名前だけこんなに細かく分ける必要はあるのだろうか。
反対に佐川急便は大都市でも驚くほど営業所が少なくて、これはこれで、もっと増やしてほしいと思うのだが。

Windows 10の『ファイル履歴を使用してバックアップ』は信頼性ゼロ

Windows 10の『ファイル履歴を使用してバックアップ』は標準でついているうえに軽くて便利という提灯記事を見てさっそく使用してみた。

バックアップするフォルダーを指定して『今すぐバックアップ』ボタンを押した。
1秒くらいで『データはまだバックアップされていません』と表示されてしまう。

ググってみるとフォルダー名やファイル名に半角カタカナが入っていると失敗することがあるそう。
昔のunixじゃあるまいし、どうなっているのか。

試しにバックアップ対象のフォルダーを大幅に少なくしてみたらバックアップが進行しだした。

少したったら、ふと『エラーメッセージも出さずに異常終了してしまうソフトウエアなんか使い物にならない。時間の無駄だ』という考えが浮かんだ。
「私たちには時間がないのよ」というのはキャンディーズが解散する時のセリフだったが、55歳の私にも当てはまる

今は、フォルダーを手動でHDDにコピーしている最中です。


2017年7月17日月曜日

AmazonとDELLで購入した商品の配送状況について

Amazonで購入した4TB外付けHDD

購入した時点では『7月15日に入荷、7月18日にお届け予定』でした。
発送メールが来て、『7月16日に発送、7月18日に到着予定』とのことで当初の予定通りのようです。

運送業者はヤマト運輸。
今問題になっているデリバリープロバイダではなかったのは当日配達ではないからなのかな。

7月16日発送で7月18日到着というのは、私が住んでいるのが地方都市だから。
地方都市に住んでいるとAmazonプライム会員の魅力はあまりないです。

貨物列車で送られてくるのでしょう。

前に他の店から通販でPCを購入した時に、貨物列車の事故で1週間くらい配達が遅れたことがありました。

佐川急便での配送だったが、予定した日に着かないので『荷物追跡サービス』を見たが『運送中』としか表示されないし、佐川急便のホームページに貨物列車の事故で配達が遅れますという案内もなかったことを思い出した。

ニュースで貨物列車の事故があったと聞いたので、それが原因かと推量するしかなかったです。

クレジットカードの引落はまだされていないです。

DELLで購入したInspiron 27 7000

7月14日の朝に発注して、今日(7月17日)時点でステータスは『生産中』。
よっていつ配達されるかはまだ不明。

クレジットカードの引落はしっかり7月14日付で行われていた。

DELLは、前から出荷もしていないのに注文時点でクレジットカードから引き落とされる。
HPやAmazonに較べて劣っている点である。

クレジットカードではなく、現金振込の場合は、振込を確認してから生産に入るようなので、方針にブレはないのかな。

ただし、今やBTOメーカーではなくなってきており、決まり切った構成しか選べないので、こういうやり方がいつまで通用するかは疑問ですね。

2017年7月14日金曜日

DELL Inspiron 27 7000 スプレマシー・4K/VR 発注した

17%オフが復活したので発注しました

前回の記事で書いたように今週の火曜から木曜は1万円引のクーポンだったので様子見をしていました。
本日の朝にDELLから広告メールが来て、金曜から火曜(海の日があるので1日延長)は17%オフとなっていたので発注したわけです。

4年間の"Premium Support"と『訪問修理サポート』で迷う

ハードウエア保守は4年間にしようとしたが"Premium Support"と『訪問修理サポート』で迷いました。
発注のヘルプを見ても"Premium Support"の方は保守内容が出ているが『訪問修理サポート』の方の内容が出ていないのです。

たぶん24時間の電話サポートの有無が主な違いなのだと考えました。

訪問修理だけついていればいいので『訪問修理サポート』の方を選びました。
25,850円と17,600円で価格差は8,250円。

FireFoxで見るとヘルプが出てこない

ブラウザーは閲覧履歴が残らない設定ができるFireFoxを好んで使っているのですが、発注画面のヘルプで『比較』を押しても画面が変化しなかったです。それとフォントも微妙に『中華』フォントだし。

後からChromeで『比較』を押したら比較画面が出てきた。
ただし『訪問修理サポート』の内容は出てこずに『基本保証』と"Premium Support"の違いだけしか表示されていませんでした。

PCはハードディスクが壊れるので延長保証を購入

DELLは過去にPC本体は2台購入しましたが2台ともにハードディスクが壊れて交換しました。
今使っているマウスも3年保証にしていましたが、3年目にハードディスクが壊れて交換しました。

DELLは最初の1台は普通のデスクトップだったのでHDDを送ってもらい自分でHDDを交換して、壊れたHDDは送り返す方式をとりました。
2台目は一体型だったので筐体ごと送って修理して送り返してもらいました。

マウスは普通のデスクトップだったのですが、DELLと違ってユーザーによるHDDの交換はさせてくれず筐体ごと送って修理してもらいました。

このように、PCはハードディスクが壊れるので長期保証には入っていた方が良いと思います。
また、今回は一体型で27インチと大型で送り返すのに一苦労すると思い訪問修理を選びました。

ただし今回は起動ドライブはSSDでデータ用に1TBのハードディスクが付いてくるのですが、ハードディスクの方は自分で大容量のものに交換するつもりなので、ハードディスクの故障は起こらないですね。

何日で配送されてくるかな

DELLは中国で作っているので何日で配送されるかが良くわからない。
昔は、購入時に大体これくらいと出ていたが今は、そういう予想は無いようです。
Order Statusを見るページは相変わらずあるようですが。

2017年7月12日水曜日

Amazon プライムデーで4TBの外付けUSBディスクを購入

Amazon プライムデーは今年で3回目だそうだ。

昨年までは働いていたのでWebに張り付くこともできず、全然利用していなかった。

だがプライム会員にはなっている。プライムフォト、プライムビデオ、プライムミュージックを利用しているが、感想は、まあ年間3,900円ならこんなものかなというところ。

今年は退職して自由人なので、18時半くらいにWebで見に行ってみたら全然つながらない。大丈夫なのかAmazon。

11時くらいになって、もう一度トライしたらつながった。
ざっと見てみたが目ぼしいものがないので、その日は何も買わないでいた。

翌日(昨日2017年7月11日)になったら、Internet Watchになぜか提灯記事が出ていてIOデータの4TBの外付けUSBディスクが裸のHDDより安い値段で出ているとあった。
これは、もともと目玉商品で、初日にも見ていたが、私はそんなに安いとも思わなかった。

しかもIOデータの外付けHDDは1TBのものを持っていたが、今回の引越時に通電してみたら電源が入らないので捨ててきたというトラウマがあったので買いたくなかったのだ。

裸のHDDより安いなら買ってみるかという気になったので、Amazonのサイトに行ってみると、他のメーカーの4TBのHDDは売切になっていたのにこのIOデータのものだけは7月15日に入荷しますとなっていて即日配達ではないがまだ売っていたので、買ってみたしだいである。

さっきWebで見たら7月18日に発送予定となっていて、少しずつ遅れているようだが、どうなるでしょうか。

Amazonの運送遅延の件は『羽鳥慎一のモーニングショー』で漫画家の『ピョコタン』さんが本名で出ていて驚いた。
『ピョコタン』さんはYoutubeのチャンネルで事前にこの件をビデオにしていた。

この人は、放送ではどんなことを求められているかをしっかり考えていて、Youtubeとは別人のようなキャラを演じていた。そのことについても、後からYoutubeで考えを述べている。
頭のいい人だなと思い私は注目している。

2017年7月11日火曜日

DELL Inspiron 27 7000 スプレマシー・4K/VR 購入検討中

本日VR対応版が発売開始のようです

デスクトップPCの買い替えを検討しています。
4K解像度の一体型がやっとDELLから出たのでした。
DELL Inspiron 27 7000という型です。
6月に最初のモデルが発売されましたが、VRに対応しビデオカードが強化されているモデルが今日(2017年7月11日)にDELLのオンラインストアでリストアップされました。
強化点は
  1. ビデオカードがRadeon RX560 4GBからRX580 8GBへ。
  2. メモリーが8GBから16GBへ。
  3. SSDが128GB SATA SSDから256GB PCIe NVMe SSDへ
価格は194,980円から219,980円に2万5千円アップ。

今日から値引クーポンがショボくなっている

さっそく購入しようと思っていたら、昨日までは週末週初(金曜から月曜)は17%オフ、週中(火曜から木曜)は15%オフのボーナスセールをやっていたのですが、今日から同じボーナスセールでも1万円引とショボくなっているではありませんか。

これは買い時ではありませんね。今週末のクーポンと来週火曜日以降のクーポンの様子を見てからでないと買えません。

買ったらHDDを1TBから3TB以上のものに替えたい

Inspiron 27 7000はユーザーが部品をアップグレードできるそうなので、HDDが1TBだと少ないので3TB以上のものに替えたい。
DELLはいまやBTOメーカーではなくなっているので小回りが利かないです。
その不利な点を補うためにユーザーにてアップグレード可能にしたのではないでしょうか。

買い替える理由は

現在3年前の消費税が5%から8%になるときに駆け込みオーダーした、マウスのBTOマシンを使っています。
3年の保証期間が過ぎてしまいました。これが理由の一つです。

もう一つの理由は。

4Kで60p表示するためにDELLの4KモニターにDisplay Portで接続しています。
当時はHDMIでは60p表示はできませんでした。

このDisplay Portでの接続ですが、内部的にモニター画面の左と右で2分割して制御しており、左側と右側で描画がずれる(時間的にずれる)ことがあるんです。
人の目で見てもはっきりわかるずれ方で、画面の真ん中に縦線が入っているように見えることもあります。

対応策ですが、Windows 10からサインアウトして、もう一度サインインするとずれが直ることがあります。直らなければ、直るまでサインアウト・サインインを繰り返すのみです。

これが結構頻繁に起きるので嫌になってきました。
HDMI接続だと原理的にこんなことは発生しないだろうと思います。
ただしInspiron 27 7000が内部的にモニターとどのように接続しているかは不明ですが。

Youtubeに開封動画が1件しかない

前回、Youtubeに開封(開梱)動画が「まだないようだ」と書きましたが、1件ありました。
世界中でまだ1件しかないのですが、日本人の方がアップしてくれているようです。
もう少し人気の出る商品だと思うので、注視しようと思います。
iMacだと数十件の開封動画がすぐにアップロードされるんですけどね。

2017年7月9日日曜日

『AdSenseに登録』ボタンを押した30分後に広告が表示されてビックリ

「そんな馬鹿な」とお思いの方も多いと思いますが、私の場合ちょっと特別な事情があったのです。

しかも30分としていますが、実感ではもっと短くて10分くらいの感覚でした。
でも時計で計測していたわけじゃないので30分とすれば嘘ではないと思いまして30分としました。

それでは経緯をお伝えしましょう。

特別な事情とは

  1. Googleが運営しているBloggerという無料ブログを使っている。
  2. すでにYoutubeのアカウントが『収益化』可能になっていて『収益化』というのはAdSenseのアカウントを持っていることになるらしい。
  3. Youtubeで1万以上の再生数があった。(でも登録者は1桁人です)

時系列でお話します

  1. 5月のタンザニア旅行に行く前に無料ブログのBloggerでzanmai55という名前を取得。
    Webには「独自ドメインでないとダメ」とか、「無料のBloggerでもAdSenseのアカウントは取れるがお勧めしない」との情報があふれていたので、私も独自ドメインを取ろうとしましたが、いいドメイン名がもう無くなっていたので「じゃあ、無料のBloggerでいいや」となったのでした。
  2. 2017年6月9日から記事を公開し始める。
    でも、毎日Bloggerの管理メニューの『収益』のところをチェックしても『AdSenseに登録』ボタンが現れない。噂によると「6か月くらいかかることもある」とか言われていたので気分は諦めモードになっていた。
  3. 2017年7月6日の夜、ついに『AdSenseに登録ボタン』が現れた。
    それまでに投稿した記事は35件でした。
  4. 『AdSenseに登録』ボタンを押した後、既存のGoogleアカウントを使うように設定したら、あっというまに『AdSense広告表示設定』画面になりました。
    デフォルトのものを選んだら、そこのところが空白で表示されたので「あー、これから長い審査が始まるんだな」と思ったのでした。ここまで1分くらいです。
  5. 10分後に自分のBlogを見てみたら、なんと広告が表示されているじゃありませんか。
  6. Googleから「おめでとう」みたいなメールは来ず。今日(2017年7月9日)になって『いよいよ広告配信が始まりました』というメールが来ました。

結論

Bloggerで大丈夫じゃないか。ノイズが多い『インターネットは空っぽな洞窟』なんだなと思いました』
30日間、記事を上げ続ければなんとかなります。

タンザニア8日目 ンゴロンゴロからキリマンジャロ空港へ

タンザニア8日目は帰国日です。
ンゴロンゴロからキリマンジャロ空港へサファリなしで向かいます。
さようならンゴロンゴロ
アルーシャまでの道中の景色
途中で土産物屋やスーパー、タンザナイトを売っている宝石屋さんに寄りました。
スーパーと同じ敷地に宝石屋もありました
アルーシャを過ぎてキリマンジャロ空港にほど近いところにあるガソリンスタンド兼ドライブインみたいなところでセレナホテルのいつもの弁当を食べました。

少人数ツアーでのタンザニア8日間(日本からの往復の時間を入れると10日間)は楽しかったです。

15:40発のQR1355でドーハ経由で成田に向かいました。

2017年7月8日土曜日

タンザニア6~7泊目 Ngorongoro Serena Safari Lodge

タンザニア6日目はサファリをしながらセレンゲッティからンゴロンゴロに移動しました。
6泊目と7泊目の宿は"Ngorongoro Serena Safari Lodge"です。
右の窓の下に暖房のパネルがあります
バルコニーからンゴロンゴロのカルデラを望む
ここは御覧の通り、クレーターの縁の内側に建っていまして、部屋からクレーターを眺めることができます。
セレンゲッティよりさらに高地にありますので、部屋には軽い暖房が入っていました。
感動したのは、夕食後に部屋に戻ってきたらベッドに湯たんぽが入っていたことです。

このホテルは客室は2階建ですが77室もあるため横に長くて、レストランから遠い部屋もあります。

レストランの1階はバーになっていて『水曜どうでしょう』で大泉洋さんが竹馬の出しものと一緒に踊っていたところです。
テレビで見るとあまりお客はいないように見えますが、私たちが行ったときは人で満杯でした。

2階のレストランはかなり広いですが77室もあるのでここも激混みです。
セレンゲッティでは私たちのグループしかレストランにいない日もあったのでギャップが激しかったです。

白くてもクロサイ
ンゴロンゴロのサファリではセレンゲッティでは見ることができなかったクロサイを見ることができました。
『水曜どうでしょう』では遠くに小さくしか見えていませんでしたが、私たちはそれよりは近寄ることができました。

2017年7月6日木曜日

タンザニア2~5泊目 Mbuzi Mawe Serena Camp

2日目はマニアラ湖からンゴロンゴロを通ってセレンゲッティ国立公園に入りサファリをしながら夕方に"Mbuzi Mawe Serena Camp"という宿に到着。
ここに4泊しました。4泊ぐらいするのがいいですよ。まだまだ居たかったです。

ちなみに『水曜どうでしょう』では2泊しています。
2泊で結構な種類の動物を見ているようなので、彼らはラッキーだったのかもしれません。
実はンゴロンゴロの方がコンパクトで動物に遭遇できる確率が高いそうですから、先にンゴロンゴロであらかたの動物を見てしまっていたようですね。
ンゴロンゴロ保護区を通ってセレンゲッティへ
ンゴロンゴロ保護区は今回は通るだけです。途中の展望台からクレーターを見下ろしましたが、霧で何も見えず、すぐにセレンゲッティに向かいました。
ンゴロンゴロやセレンゲッティは入場料が1日1人あたりUS$60かかるとのことです。

『水曜どうでしょう』では先にンゴロンゴロで1泊して、その後セレンゲッティで2泊しているので、私たちとは泊まる順番が逆になっています。


セレンゲッティの有名な門では停まらずに華麗にスルー
1500mの高地にあるので夜は寒いです
右下に写りこんでいるのはハイラックス
バックヤードは見えないようになっている
『水曜どうでしょう』でミスターが泊まった2番のテントに私も泊まりました。
ミスターはライオンの唸り声を聞いて眠れなかったそうですが、私はぐっすり眠れました。
テントの屋根の上をたぶんハイラックスが通る音は聞こえましたが、遠くから聞こえる発電機の騒音で他の動物の声などは聞こえませんでした。

『水曜どうでしょう』の中でも言ってましたが、部屋から夕食に向かうときは内線100番に電話して、警備員を呼んで同行してもらいます。
夕食後も警備員に送ってもらうのですが、1回だけ部屋の前にバッファローがいました。

でも一番驚いたのは自家発電で昼間は数時間電気が止まるのに、テント内で高速Wi-Fiが無料で使えるのです。ドーハの空港の無料Wi-Fiなんかよりかなり高速でした。

GoogleMapでみるとホテルには広大なバックヤードがあるんです。そこは宿泊客からは見えないようになっています。にくいね。


ライオン
豹とその獲物が枝にぶら下がっています

ハイエナ
Serenaホテルの弁当はどこでも同じ
なんか、ショボい写真しかありませんが、私はビデオで記録していたので写真はほとんどないんです。

ここで一つ、あなたが行くときのためのTipsです。
セレンゲッティもンゴロンゴロも高地にあるので、朝晩は大変冷えます。
一番大変だったのは、朝、日の出前に出発して、サファリカーの屋根を開けたまま走行していた時に冷たい風に当たり、風邪をひいてしまいました。
しかも、風があまりにも冷たかったために肩が冷えて痛くなってしまいました。
私は、長そでのトレーナーのようなものを着ていたのですが、他の方はみなさん薄手のダウンパーカーを着ていらっしゃったようです。
旅行社の資料では15度くらいまでしか下がらないということだったのです。
風が当たるということまでは想像していませんでした。

2017年7月4日火曜日

タンザニア1泊目 Lake Manyara Serena Safari Lodge

タンザニアでの1泊目は"Lake Manyara Serena Safari Lodge"。
実は、これからずっとSerenaというホテルチェーンのホテルに泊まりました。

キリマンジャロ空港に着いたのが14:40。
ホテルに着いたのは19時過ぎで、すでに暗くなっていました。

本日は、サファリは無しでサファリカーで移動しただけでした。

空港からの途中にあるアルーシャの街でスーパーマーケットに寄って、そこにある両替商でアメリカドル50ドルをタンザニアシリングに両替しました。

ですがタンザニアシリングは毎日の夕食時の酒代でなくなってしまい、結局、お土産などはアメリカドルで買うことになりました。

アルーシャの街は、活気があるというか混沌としていて人通りも多く、渋滞が発生していました。

『水曜どうでしょう』ではそのアルーシャに泊っており、マニヤラ湖には泊まっていないようです。
そして2013年の『水曜どうでしょう』ではアルーシャからマニヤラ湖までは飛行機で移動しています。2017年では飛行機など使わなくて車だけで行けました。

ホテルはマニヤラ湖をかろうじて木の陰から見下ろせる高地に建っています。地図を見るとンゴロンゴロのクレーターにも近いところです。
ホテルの客室
ホテルからマニヤラ湖を望む

2017年7月3日月曜日

サファリのツアーは高くても少人数で長期間のものを選ぶのがお勧め

こんにちは。
そろそろ5月のタンザニアでのサファリツアーの話をしていこうと思います。


サファリは結局ツアー会社を使うことになる

タンザニアでのサファリは、たとえバックパッカースタイルの旅であろうと結局は現地でツアー会社のツアーに参加するしかないです。

であれば、日本の旅行会社の主催する団体旅行(ツアー)に参加するのが、便利で簡単で間違いもないです。

そこで、私が声を大にしていいたいのは『いいツアーを選びましょう』ということです。

サファリカーは8人乗りだが...

日本の旅行会社はサファリカーと運転手(兼ガイドのことも多い)はタンザニアのアルーシャにあるツアー会社に発注しています。
アルーシャには日本人が経営しているツアー会社もありますし、日本語が話せる運転手やガイドもいます。

そして、サファリカーはほとんどの場合ランドクルーザーを改造したもので、8人乗りです。

8人の内、運転手が1人。ガイドか添乗員が1人の合計2人は一番前の席に座ります。
その後ろは、2人ずつで3列あります。よってお客は最大6人乗ることができます。
旅行会社のうたい文句で『全員、窓側のお席を確保』というのがありますが、窓側になるのは当たり前なので、惑わされないようにお気を付けください。

ただし、8人フルに乗ると、車の一番後ろの荷物を置くところが50cmくらいの幅しかないので、空港からお客の6人分の荷物を積んで移動することはかなりの無理があります。

よく、荷物はソフトバッグで小さなものにしてくださいと制限をかけている旅行会社があるのはこのためです。ただ、小さなバッグでも6人、ましてや添乗員かガイドを含めて7人分の荷物を積めるのかというと疑問です。最初のホテルに着くまでは、2人の間の通路まで荷物を置くことになり、窮屈なサファリになります。

いろんなツアーを検討すると、1台にお客様は4人までというようなツアーが見つかります。

1台あたりは少人数でもツアー全体で多人数だとダメ

ただし1台で4人でもツアー全体で12人参加だと車を3台使うことになります。
その場合、ガイドさんがどの車に乗るかで、格差が生じます。
知識の豊富なガイドさんからいろいろ説明を受けられる車とそうでない車に分かれます。
ガイドか添乗員が乗らない車も出てくるのではないでしょうか。

また、車3台で行動すると、動物を観察するときに、見やすい良い場所に停められる車は1台限りで、他の車とまた格差が生まれます。

例えば最大人数18人というツアーだと、6人ずつ3台に分かれるということが予想されます。これは結構きついですよ。ヨーロッパめぐりのツアーではないのですから、18人でも多すぎます。

探せば、1つのツアーでお客様は5人までというようなものが出てきます。
4人くらい集まれば、個別手配をしてもらうのも良いと思います。

ガイドの質にも注意

ガイドさんがどのくらいの知識を持っているか。動物の説明をどのくらいしてくれるか。
また、サファリでは動物を探すのはガイドさんの腕(眼?)にかかっています。
運転手がガイドを兼任してもいいと思いますが、できれば日本語で説明してくれる人が良いですね。
ガイドがいなくて旅行会社の添乗員がガイドしますという場合もあるでしょうが、質はその方の経験にかかってくるので、サファリの経験が豊富ですとうたっていなければやめたほうが良いのではないでしょうか。


たぶん1回しか行かないから少しでも長期のものを選ぶ

タンザニアのサファリツアーは短いものでは8日間くらいですが、たぶん1回しか行かないだろうから、高くても10日とか12日のものを選ぶことをお勧めします。
動物はいないときはいないので長期間滞在すればそれだけ珍しい動物に会えるチャンスが増えます。

次回からは『水曜どうでしょう 初めてのアフリカ』と比較してお話します

テレビ番組『水曜どうでしょう 初めてのアフリカ』は2013年4月にケニア・タンザニアでロケをしました。

『水曜どうでしょう』で泊まったホテルと、私が泊まったホテルがかなり重なったため、私が撮ったヘタな写真を出さなくても説明しやすいからです。
プロが撮った映像の方がきれいですからね。

見ていない方は北海道テレビ(HTB)のホームページの『HTB北海道onデマンド』⇒『水曜どうでしょう』⇒『水曜どうでしょう(新作)』から有料で見られます。
または、お近くの放送局で再放送するのを待ってみてもいいですね。

2017年7月2日日曜日

雇用保険の認定状況は制限期間中です

先日の記事で雇用保険の手続きなどで3日取られたので忙しく、大人の休日パスを買えなかったと書きました。

当ブログを見てくれている方の中には、今まで雇用保険の話が出てこなかったので、この人は受給するつもりがないのではと思っていらした方もいるかもしれません。

私も「認定のための就職活動が面倒なので受給しなくてもいいかな」と考えていた時期もありましたが退職金が思ったより少なくて、「これは受給しないてはない」と考えるようになりました。

雇用保険は失業した日から1年で支給が打ち切られます。
それに加え、自己都合退職の場合、雇用保険の受給を申請した日から以下の3か月と7日間が過ぎなければ受給が開始されません。
  1. 7日間の待期期間
  2. 3か月(3か月とは90日のことなのかは不明です)の制限期間


32年間雇用保険の掛金を払ってきたので自己都合退職でも150日間分支給されます。
しかも雇用保険金は非課税ですので。

私は2017年4月1日に失業したので、2018年3月31日までに150日間の保険金の受給が終わっていなければいけません。


ということは遅くても7月の上旬ころまでに受給申請をしなければなりません。

私は5月のタンザニア旅行の後、引越しをして新居住地で雇用保険を受給しよう(いい就職口があれば就職する気満々ですが)と考えていました。このスケジュールでも何とか間に合いそうです。

5月下旬の引越後、引越し当日に役所で転入手続をしてマイナンバーカードの住所変更をしました。
次の日は警察で運転免許証の住所変更をしました。
その次の日に、急いで管轄のハローワークへ向かいました。

雇用保険受給申請日

私の住んでいる地方都市の管轄ハローワークは中心市街地から離れた住宅街にあり自宅からはバスを乗り継いで行かなければならず不便です。

これから何回かハローワーク通いすることを考えると憂鬱になりました。天気は晴れていましたけどね。

自由人の性としてラッシュアワーは避けたので10時過ぎにハローワークに着きました。

受付で転居してきた事を伝えると、「住所変更届」にまず記入しました。
それと離職票1,2と受給申請書を提出して待っていると、係官に呼ばれて話をしました。

まず、離職票に自己都合退職と書いてあるが異議はないかを聞かれました。
異議はないというと、7日間の待期期間と3か月の制限期間があるので受給は10月くらいからになる旨を教えてくれました。

次に、求職活動をしなければ受給はできず、パソコンで求人検索をするだけでは求職活動とは認められないと釘を刺されました。

初回認定日は6月最終週になり、時間は融通が利くが日にちは、よほどのことがないと変えられないとのことでした。

自己都合退職の場合、初回認定日は失業状態を確認するだけで、7日間と3か月が過ぎたあとの2回目の認定を受けて初めてお金が振込まれる旨の説明を受けました。

初回認定日の前に初回講習会があるので、それにも参加しなければならないことと、その参加で初回認定日までの求職活動のノルマである求職活動1回が満たされるということでした。

その後、別な窓口に行って、希望職種などの登録と簡単な相談をしました。
詳しくは初回講習会で説明されるとのことでした。

早めに終わったので求職活動のノルマにはならないですが、ハローワークにあるPCで求人検索をしてみました。

私が今までやってきた職種で検索しても求人は1件もなかったので、「これはやる気満々であっても見つからないな」と思ったのでした。

初回講習会

ハローワークが狭いので別な会場で6月中旬に行われました。

300人分くらいの椅子が並べられていましたが座ったのは7割くらいでしょうか。

このとき、認定日の型というのが知らされて、最初にハローワークで申請に行った日の曜日で決まるとのことでした。

それはいいのですが、私の認定時間が8:30~9:00となっているのはちょっと困りました。バスを乗り継いでいかなければならないのですがラッシュアワーにもろにぶつかってしまいます。

その後、DVDを見たのですが「ハローワークが推薦する求人をむやみに断ると受給できません」というような、ちょっと強めの注意がなされていました。
『職業選択の自由。アハハン』があるから大丈夫だと思うのですが。


第1回認定日

バスの乗り継ぎの関係で8:45くらいに着くスケジュールを組みました。たとえ9:00を過ぎても初回だから何とかなるとも思いましたし。

バスに乗ってみると、ラッシュアワーは過ぎていたのか、地方都市はこんなものなのかはわかりませんが、予想ほどは混んでいませんでした。

到着してすぐに準備してあった書類を出すと、もう一人の失業者と一緒に呼ばれて、「お二人とも自己都合退職ですので3か月の制限期間にはいります。次回の認定日は9月下旬です。今日は別の窓口で職業相談をしてください。これも求職活動1回としてカウントされます」とのことだった。

求職相談の窓口に行ってみるとアンケートなどを書かされて今後の求職活動をどのようにやっていきたいのかなどの希望を聞かれた。

その後、私が希望している職種で検索をしてくれたが、今のところ求人はないとのことだった。

次回の第2回の認定日までに3回の求職活動のノルマがあるが、今日の求職相談で1回、前回の初回講習で1回ですでに2回おこなっているので、ノルマ残はあと1回ということを聞いた。

どうも、自己都合退職の場合は待期期間と制限期間の終了後の認定日までに3回のノルマということのようだ。

考え方が良くわからないなあ。

だが、なんだあと1回でいいのかと少し気が楽になりました。

2017年7月1日土曜日

また『大人の休日倶楽部パス』を買わなかった

『私のクレジットカード遍歴』でも取り上げている50歳以上でしか入れない大人の休日倶楽部 ミドルというクレジットカードは年会費2575円と結構お高い。

年会費の元を取るためには『大人の休日倶楽部パス』を買ってJR東日本・JR北海道を4日間または5日間乗り回さなければならないんです。

ただし、利用期間と発売期間はあらかじめ決められていて、年間に3回しかないのです。
その第1回目の利用期間は2017年6月22日(木)から2017年7月4日(火)の連続する4日または5日です。

発売期間の最終日は2017年6月29日(木)か30日(金)で昨日で終わりです。
もう過ぎちゃいました。

買わなかった言い訳は次のとおり。

  1. 引越で忙しかった。
  2. 最近『大人の休日倶楽部パス』で旅行する人が増えて列車が激混みという。
  3. 駅が遠いので買いに行く気力がなかった。
  4. 雇用保険の申請、初回講習、第1回認定日などで3日間とられた。中でも第1回認定日は日程を絶対ずらせないがパスの旅行期間と重なっていた。
  5. 医者通いをしなければならないが、通う病院を探していた。
せっかくリタイアしたのだから積極的に旅行に行かないでどうするんだという気持ちもあります。第2回の利用期間 2017年8月31日(木)から2017年9月12日(火)は雇用保険の認定日と重ならないのでぜひ利用してみたいと思います。