2017年10月30日月曜日

マイクロソフトoffice 365 soloのキャッシュバックセールはあと1日のみ

amazonのサイトを監視していましたが、価格が11,581円から下がらないので、買ってしまいました。
amazonにも負けた。
これで6回目の購入。

2020年11月1日と東京オリンピック後まで使える。

統計には表れていないが、消費者物価は年2%以上あがっていると思う。

マイクロソフトのキャッシュバックセールは2017年10月31日購入分までです。

これを逃すと、1年くらい3,000円のキャッシュバックセールはないかもしれません。

2017年10月29日日曜日

平成29年度分小規模企業共済等掛金払込証明書がフライング気味に送られてきた

何のこと?と思うかも知れないが、確定申告するときに『個人型確定拠出年金』の掛金は『小規模企業共済等掛金』という項目で控除されるから、そのことがわかるようにこのようなタイトルになっているのであろう。

驚いたのは、まだ10月から12月分は払っていないので『予定』で記入されているのに、それでも確定申告の際の証明書として使えることだ。

残念なことは、4月早々に『個人型確定拠出年金』に申し込みをしたのに、払込は5月からになっていること。
国民年金基金連合会の仕事が遅いせいだ。
仕事が遅い代償として、さかのぼって掛金を払えるようにしてくれてもいいと思うのだが。
お役所?にはそういう考えはないのであろう。

平成29年(2017年)は、まだ給与所得が3か月分あったから、この掛金分を控除に使えるが、来年以降は控除される所得がないのも残念である。

2017年10月27日金曜日

iPhone X 256GBを購入 12/1~12/7お届け予定 競争に負けた

リタイアしている身なので、iPhoneのストアアプリとWindowsのブラウザーで16時01分から接続を試みたが、16時10分くらいまで接続できず。

当然、あらかじめお気に入りに入れておきました。

16時10分にWindowsのfirefoxでストアにつながり、あらかじめお気に入りに入れておいたiPhone Xを購入したが、氏名のふりがなをひらがなからカタカナに直す手間がかかり、16時13分に契約が締結された。

しかしなんとお届け予定が、12月1日から12月7日。1か月も後である。負けた。

AppleStoreのApple IDの氏名のふりがながiPhoneアプリではひらがなを、ブラウザから開くとカタカナを要求されるいやがらせは、そろそろやめていただきたいものだ。

AppleCareをつけたので、消費税込みで164,804円と超高額の買い物になった。

でも、日経平均が22,000円を超えたから良しとしよう。

2017年10月24日火曜日

歯石を取りに歯科医に行ったら中度・高度の歯周病が発覚した

首都圏に住んでいた時には半年に一度、近所の歯科に行って、歯石の除去と定期健診をしてもらっていた。
ただ目視で調べて歯石をとるだけで3000円弱取られていた。
歯周病などは指摘されていなかった。

で、こちらに引越してきてから5か月経過しており、しかも前回歯石をとってから1年4カ月も経過していたので、こちらでも歯石を取りに行くことにした。

内科医院は歩いて行ける範囲に全然ないのだが、歯科医院は徒歩10分以内に3件ある。
その中で、一番近くて徒歩5分くらいのところにある歯科医院にかかった。
あらかじめ歯科医院のホームページで調べたところ、地元の国立大学の歯学部を卒業している人が院長で、他にもアルバイト歯科医も数人いるようだ。

行ってみると、今日は院長はいませんがどうしますかと言われたが、「かまいません」というと、女医さんが対応してくれた。

検診も希望ということなので、写真を撮りますがいいですかということで、もちろん快諾した。
写真と目視で、多少、虫歯があるということを指摘された。
歯石をとってからもう一度目視で検診をするということになった。

歯石をとる前に、歯周病の検診もおこなってくれて、これは歯科衛生士の女性がやってくれたようだ。
で、この検診は、しっかりと針のようなもので、歯周ポケットを調べていくもので、いままで首都圏の歯科医ではやってくれなかった検診だった。
結果は中度から高度の歯周病で、出血や膿も出ているという、予想外の悪い結果だった。
今まではなにも指摘されていなかったのに...

歯石が多いので、今日はまず上の歯の歯石だけをとり、次回に下の歯の歯石をとるということになり、歯石をとりながら、歯ブラシと歯間ブラシの使い方を説明してくれた。

なんやかんやで1時間半も歯科医にいたことになる。
これだけ、じっくり治療してくれて、写真も撮って治療費は3,740円だった。
安いと思う。
むしろ首都圏でかかっていた歯医者が、いい加減というか古い技術だったのかもしれない。

教訓 歯医者は最新の技術を身につけている若い歯科医がいるところにすべし。

2017年10月21日土曜日

雇用保険の第3回認定終了とインフルエンザ予防接種

今週は雇用保険の第3回認定日があった。

いつもより1本前のバスに乗れて、8時半のハローワークの開庁時刻直後に入館。

求職活動のノルマは、先週に行政に間借りしているハローワーク関連施設で、パソコンによる検索をした。
そのときは職業相談をしないで、初めて検索終了後に書類提出だけで『職業相談』のハンコをもらってきた。「履歴書を書きましたか」などと言われるのも嫌なので。

認定後に、今までなら、別の窓口で『職業相談』をしてくださいと言われていたが、今回は言われなかった。
しかし、ハローワークに来るのも一仕事なので、自主的に『職業相談』をしてもらった。
今回の、相談官は前回と違って緩い人で1分くらい『質問はありませんか?』『ありません』的な話をして終わってしまった。

相談後は検索はしないで帰った。なぜなら、検索は家でインターネットでやるほうがフリーワードで検索できて便利だからだ。

帰りのバスは、この便を逃すと次は1時間後というバスに乗れたのでラッキーだった。
ハローワークには20分くらいしか滞在しなかった。

あと、急いで帰ったのは、インフルエンザの予防接種を受けるため。
ハローワークに行くときに、バスを乗り継ぐのだが、乗り継ぎのバス停の近くにある診療所が、健康保険組合の補助が効くことを調べてあったのだ。

予防接種料3,000円のところ2,300円の補助があり、700円しかかからなかった。
昨年までは1,500円くらいしか補助がなかったので、改善されたのだが、来年はこの健康組合からは脱退して国保になるのが残念。

当地域の国保の場合、65歳以上の高齢者でなければ補助は出ない。

2017年10月17日火曜日

マイクロソフトoffice 365 solo購入で3,000円のキャッシュバック実施中だが...

年に1回から2回あるマイクロソフトが実施する3,000円のキャッシュバックセール。

私はいつもこのセールが実施されるときにoffice 365 soloのサブスクリプションを購入している。

現在、2019年11月1日と2年後までサブスクリプションが有効になっている。
どれだけ買っているのか?

ちなみに、今回のキャンペーンは2017年10月31日までにサブスクリプションを購入しなければならない。

私はいつもAmazonから購入している。なぜなら、アマゾン独自の値引きセールもやっていることが多いからだ。

今日現在、Amazonのoffice 365 soloの1年サブスクリプション価格は11,581円。(マイクロソフトのキャッシュバック前の価格)9%引きだそうだ。

実はあまり安くない。昨年の12月17日に購入した時は9,496円だった。そこからマイクロソフトのキャッシュバック3,000円を引くと実質6,496円で購入できた。

だから、2017年10月31日まで、毎日Amazonのサイトでさらなる値引きがないか価格をチェックしようと思っています。

PowerDirector 16 Ultimate Suite 乗り換え・アップグレード版を購入

SEASONカードがAMEXブランドならば事前登録したうえでAmazonで5000円以上の買物をすると1000円キャッシュバックされるというので、Walmartカードで購入した。

ちなみに価格は12,885円。

SEASONカード以外にも三菱UFJニコス、MIカードのAMEXブランドでもOKみたい。
ただし事前登録は人数に限りがあるようです。SEASONカードは25,000人のようです。

事前登録は2017年12月8日までだそうです。

12月19日からJCBカードのポイント制度が改悪される

JCBカードにもポイント制度があって、私は商品を選ぶのが面倒なのでキャッシュバック(翌月の支払分から値引きされる)をいつも選んでいました。

キャッシュバックには2種類あって、500ポイントで1500円(1ポイント3円)のコースと1000ポイントで4500円(1ポイント4.5円)のコースがあった。

私はいつもお得な1000ポイントのコースを選んでいたのだが、今日、その操作をしたところ12月19日(火)から1ポイント4.5円のコースが無くなり、1ポイント3円のコースのみになると表示された。
お詫びというわけではないのだろうが500ポイントずつではなく1ポイント単位でキャッシュバックできるようになるそうだ。

JCBのオリジナルシリーズでは1000円の買い物で1ポイントたまり、還元率は0.5%といわれているから、本来ならば1ポイント5円の価値があるはずだが、キャッシュバックの場合は4.5円コースで還元率0.45%、3円コースで還元率0.3%にしかならない。
キャッシュバックだから仕方がないと思っていた。

しかし改悪されて還元率0.3%にしかならなくなってしまったのならば考えを改める。

ゴールド・プレミアの会費5000円が無料になる買い物額100万円を超えたら、請求時1%値引のP-One Standardを使うことにするか。

2017年10月16日月曜日

SONYの新ビデオカメラFDR-AX700が発売されたが人気はいまいちのようだ

FDR-AX100の時は、私もSONYストアで予約購入したし、発売直後にYouTubeで『購入したビデオ』が山のようにアップロードされていた。

しかし、今回のFDR-AX700では2人の方しか『購入したビデオ』をアップロードしていない。

みなさん私のように様子見なんだろうなあ。

今回はユーザーインターフェースも、業務向けのように変更されてしまっているらしいし、やはり4K/60pでなかったのが痛いですねえ。

パナソニックに期待するとともに、SONYには例年の2月の新機種発売でのサプライズを期待しよう。

日経平均ETF売却戦略変更(欲深じいさん2.0)

日経平均が順調に上がっているので、売却戦略を変更しました。
年末までに、確定申告で赤字を申告している分だけの利益を確定し、残りはまだ持っていることにしました。
ということは、あと3か月弱は様子を見ていてもいいということになります。

この戦略が吉と出るか凶と出るか楽しみです。
やっぱり、株が上がっていると、気分も上々ですな。

2017年10月13日金曜日

祝 日経平均21,000円超え

予想通り、21,000円を超えました。

だが、欲深じいさんなので、まだ売りません。
来週中には売ります。あとどれだけ上がるかな。

2017年10月10日火曜日

今日の日経平均終値 20,823円で赤字が解消するがまだ売らない(欲が深い)

今日の終値で持っている日経平均ETFを売れば、過去の赤字がぎりぎりチャラになる水準でした。

しかし、まだ投票日までに日経平均は上がると信じているので、まだ売りません。
このまま順調に21,000円くらいまではいくでしょう。

我ながら欲が深いなあ。だが、トントンではダメなのだ。
黒字でなければ。

2017年10月7日土曜日

投票日までには日経225ETFを売り払いたい

1週間ぶりとなってしまいました。申し訳ないです。

この1週間、日経平均は5日連続で値上がりしました。
しかし、まだ数年前(2年前?)に確定申告した赤字を埋め合わせるだけの利益が出ていません。

予定としては選挙の投票日=開票日までには、売り払うつもりです。たぶん自民党が大幅に議席を減らして、外国勢が売ってくることになるでしょうから。

で、その後の投資先として、東証に上場されている高配当アメリカ株のETFを買おうと思っていたのですが、そのETFが上場廃止になる予定。
同時に多数のETFが上場廃止になり、代わりのETFが新規上場になるようですが、この高配当株ETFは代わりのものが無いようです。

アメリカと日本ではアメリカの方が底堅いと思っているので、いまさら日本株の高配当株ETFに投資するのは無いなと思っているのです。

どうしようか思案中です。

2017年10月1日日曜日

早期退職から6カ月報告 今回は簡易版

先月からあまり変わっていないので、今回は簡易版です。

資産額は最高値マイナス80万円くらい

結構お金を使っていたので順調?に減っていたのだが、最近の株高によって、過去最高値マイナス80万円くらいになっている。
ただ、このところ株価が上げどまっているのが心配なところ。
日経平均が21,000円くらいまで行ってもらわないと困るのだ。

過去に株の赤字を数百万円確定申告しているので、今年はその数百万を取り戻す必要があるのだ。来年度が本当のリミットだが、今年中になんとかしたい。

退職ブログ界隈では、株式の配当などの利益を国税は総合課税で確定申告して、地方税の方は『申告無しの源泉徴収』にすることで地方税側の所得が増えないので、国民健康保険などの保険料が安くなるということが話題になっていますが、私の解釈だと、国税側で株の損失を繰り越す申告分離課税を選択した場合は、地方税側は申告無しにはできないと思っているのですが、間違っているでしょうか?

体重を減らしたい

儲からないブログやネットサーフィンはほどほどにして、少しは運動しなければ体重が減らないと感じている。


趣味のビデオは様子見をしたい

まず、カメラはiPhone Xで4K/60p環境を作るだけにして、ハンディカム型の方は、パナソニックから出てくるのを見てから決めたい。

ただしiPhone Xは品薄で手に入らない恐れが高いのが難点。

それから編集ソフトだが、PowerDirectorは『16』が9月に出たが、これも様子見をしたい。
ハードディスクを見てみたら、2005年くらいのPowerDirector 『5』を持っていた。
たぶん、SONYの初のHDビデオカメラHDR-HC1が出た直後に買ったのだと思う。

ただし、これを持っていても古すぎてPowerDirector 16のアップグレード版は買えないのだ。
また、今はフルパッケージ版がまだ出ておらず、ダウンロード版しかないので、様子見をする。

英語の勉強を始めなくては

TOEICなどを目標にするのではなく、旅行英語が話せるくらいで良い。文法と発音を重視する。
教材は、今までたくさん買ってきた本の中から選べばよいと思っている。
ちなみにTOEICは企業で受ける方の試験だったが、今までの最高は885点だった。
900点を超えることはできなかった。
最近2~3年は歳のせいと老眼で、少しずつ点数が落ちてきていた。