2018年1月31日水曜日

確定申告の還付金が振り込まれた

振込手続きが1月30日で、翌日である今日に振込まれた。

さっそくJALの株を買おうとしたが、今持っているANAと同等の年に4枚の株主優待券をもらおうとすると、400株も買わなければならず、還付金では足りないのでやめることにした。ANAは200株でいいのでJALは強気だ。

ところで、このところの株価の下落で、ANAの株価が取得時の4500円を下回って、また赤字に突入していた。

そろそろ、日経平均も反転してくれないと困るわけだが、どうなりますやら。

2018年1月25日木曜日

1月18日に送信したe-Taxによる確定申告の還付手続が1月30日に行われる

今日、1月25日にまたe-Taxからメールが来て進捗確認をした。

申告通りの額の還付の手続きが1月30日に行われるとのこと。
実際に銀行口座に入金されるのは5、6日後になるかもしれないとのことだった。

これで、一区切りがついた。還付金でJALの株でも買おうかな。

2018年1月24日水曜日

e-Taxから確定申告の処理の途中報告があったが...Excelの不具合のその後。

1月18日にe-Taxで確定申告をしました。1月23日にe-Taxからメールが来て、「進捗具合をホームページで確認して欲しい」とのことでした。

で、e-Taxにログインして、進捗を確認したら「まだ審査中」だって。
まあ、給与所得や退職所得、株の赤字の繰り越し、寄付金控除、医療費控除などてんこ盛りだったからね。
e-Taxだから証拠書類は何一つ提出していないけど、書類を見せてとか言ってこないかどうか気になる。

Excelですが、今日のデータを追加しても、あるグラフでデータを選択しようとしたら異常終了してしまうのは直らなかったので、問題のグラフを削除して、新しいグラフを追加した。
今度は問題なくグラフができた。

もともと.xlsの時代に作ったExcelを引き継いできて、あるとき.xlsxにしたものだから、何かごみデータが入っているのかもしれないですね。

そういえば、仕事でExcelのワークシートを使いまわしていると、中に見えない形で過去の取引先向けのデータやスタイルなどが残っているので、それを確認して削除する方法を教えてもらったんだけど、結構面倒だった記憶があります。

最新のExcel 2016でグラフを更新しようとすると異常終了する

OfficeはOffice 365 soloで最新のExcel 2016を使用している。
Officeの更新も頻繁に行っているので最新である。

私は、自分の資産の一覧をマネーフォワードは使わずに自力でExcelに毎日入力している。
昨日は、株がずいぶん上がったので、資産合計も増えました。

ホクホク顔で資産額を時系列のグラフにしてあるのを更新しようとしてデータを選択しようとしたら異常終了する。昨日までは何ともなかったのに。

いくつかのグラフがあるのだが、そのうち1つだけが異常終了する。

明日も異常終了したら、グラフを削除して新しく作り直してみるつもりだ。

Excelにもまだバグがあったんだなとびっくりしている。

JCBのポイントを改悪後初めてキャッシュバックで使用

1ポイント4.5円のコースが無くなって、1ポイント3円のコースのみになっていた。
その代わり1ポイントからキャッシュバックできるので、今あるすべてのポイントをキャッシュバックした。

来月から、毎月すべてのポイントをキャッシュバックする。

ポイントはシンプルにキャッシュバックでしか利用しないのであった。

2018年1月23日火曜日

東芝の4KテレビZ700でAmazon Videoが視聴できるようになった

今まではPanasonicのUHD BDプレイヤーのアプリで見るしかなかったのだが、本日のサーバーからのソフトウエア アップデートでZ700のアプリで見られるようになりました。

さっそく、メールアドレスとパスワードを入れてみようとしたのだが、何とテレビ画面に表示された認証コードをPCから入れないといけなかった。
PCがなければ視聴できないというのは、おかしくないか?

アプリ自体はパナソニックのUHD BDのものと同じなので、まったく違和感なく操作できた。

もしかしたらYouTubeアプリも改善されて4K60P動画が見られるかなと思ったが、何の改善もなく4K60Pは2K60Pで表示された。

2018年1月22日月曜日

地方税の第4期(最終期)の支払いをモバイルレジでした

関東地方は大雪で大変なことになっている本日、地方税の第4期の支払いをスマホからモバイルレジで実施。

前回は、第3期を第2期より先に支払うというミスをして督促が来て、あわてて第2期もすぐに支払った。
それが9月下旬だったからしばらく振りの支払いである。

今回もバーコードを読み取る用紙を間違えないように慎重に操作した。
すでに、支払い済の1~3期と、全期の用紙のバーコード部分は黒く塗りつぶしてあるので間違いようがないのだが。

次は、6月に今住んでいる地方都市の地方税が確定するまで半年は税金を払わなくてよい予定。

2018年1月21日日曜日

YouTubeに4K30Pで投稿してあった動画が1440Pどまりになり4Kで見られなくなっていた

1月20日16時20分に正式にYouTubeからメールが来て、2月20日をもってあなたのチャンネルの収益化はできなくなりますと、1か月前の予告が来た。

いい機会なので自分が投稿していたビデオを見直していると、2014年に投稿した4K30Pの動画が4Kで見られなくなっていることに気づいた。

YouTubeは4Kで投稿すると、複数の解像度から選んで視聴できるようにしてくれる。
具体的に言うと、2160p, 1440p, 1080p, 720p, 480p, 360p, 240p, 144pである。

動画をアップロードすると、低い解像度から順に視聴できるようになり、最後の2160pで見られるようになるまで数時間かかる。

2014年はSONYの4K30Pで撮影できるビデオカメラFDR-AX100が発売された年で、まだ4K(横の画素が約4Kという意味で、縦の画素は2160でpはprogressive走査であることを意味する)の動画が少ないころで、YouTube側はコーデックとしてAVCとVP9の両方を使い分けていた時代だ。

今回、4K(2160p)で見られなくなったのはAVCで記録されたものである。半年前の2017年の前半ではAVCでも4K(2160p)で視聴できていた。
それが、現時点では2160pだけが無くなっている。

せっかく4Kで投稿したものが4Kで見られなくなっているのは残念である。

過去にAVCでエンコードされたYouTube動画でも視聴回数が多い動画はVP9で再エンコードされているものもあるが、今回4K(2160p)が無くなってしまった動画は視聴回数が少ないせいかAVCのままで4K(2160p)だけが視聴できなくなっている。

早くVP9に再エンコードしてもらいたいものだ。

2018年1月18日木曜日

e-Taxによる所得税の確定申告をした

SBI証券から特定口座年間取引報告書が来たのでさっそくやってみた。

何の問題もおこらずにサクッと終了した。

還付額は数十万円。だが、過去に100万円以上還付されたことがあるので驚かない。
その時も、過去に生じた株の損失を回復した年度だった。
住民税も月に4,500円くらいになっていた。

今回も住民税が還付されるのかな?
それは6月になってからのお楽しみなのか。

YouTubeのパートナープログラムの改定により私のチャンネルの収益化ができなくなった

チャンネル登録者数が1000人以上、かつ、1年間の総視聴時間が4000時間以上のチャンネルでないと広告が表示されなくなる。

私のチャンネルの登録者数では到底無理なので、収益化の道は閉ざされた。

YouTubeでもブログでもAdsenseの収益は1回ももらっていないので、あんまり関係ないんだけどね。

YouTubeの場合は、広告が表示されるチャンネルを減らして、その代わり人海戦術で広告が表示されるチャンネルで不適切な動画がないかチェックしていくらしい。

広告が表示されないチャンネルに不適切な動画が掲載されるのをどう防ぐのかが考えられていないような気もしますが、まあ、いいんじゃないでしょうかね。

ところで、『はじめしゃちょー』のチャンネルで大学時代の同級生を雇って動画を製作していたのが、うまくいかなくて止めになったとのことです。
やっぱりそうなるのは必然だったのでしょう。

あと、同じAdsenseでもブログとYouTubeの広告掲載基準(動画やブログで扱っているものの基準)では、YouTubeの方がゆるゆるすぎたから、そこのところも改定しないとだめだと思うんだけどね。

2018年1月14日日曜日

雇用保険の第6回認定終了 次回は最終回。

いつもどおり、前回の認定日に職業相談を実施して、その後、別の施設で検索だけして職業相談として認められた。

次回が最終の認定日になり、25日分の保険金が下りて、150日間の雇用保険が満了になる。
次回が最終回ということで、今回も職業相談を受けた。
あと25日で雇用保険が終わるし、1月2月は1年で一番求人が多い季節なので、頑張って妥協できるところはして再就職をしてくださいと言われた。

たぶん再就職はしないだろうと口には出さないが心の底では思っていた。

2018年1月10日水曜日

CES 2018ではPanasonic,Sony,JVCから家庭用4K60Pビデオカメラは発表されなかった。

CES 2018では発表されなかったのに、突然発売される可能性もほんの少し残っているが。日本企業はどうしちゃったんだろう。

iPhone Xで頑張るしかないか。iPhone Xは防水カメラでもあるのが何気にすごいですね。

東証ETF 1655 SP 500 を購入した

アメリカのSP 500に連動したETF。以前に同じSP 500に連動したETF 1547を持っていたことがあるが、今回は年2回の配当があるということと、SBI証券で取得手数料のキャッシュバックキャンペーンがあるということで1655にした。

9月に上場されたばかりということもあって、板が薄く、成行で注文するととんでもない値段で約定する恐れがあったので、その時の瞬間の現在価格で指値をしたら、あっという間に約定した。板が薄くても約定するときはするんですね。

これで、株資産の約25%が1655で米国株のETF、約75%が1570で日本株のETFとなった。

本日はどちらも昨日より値下がりしている。S&P500は昨日より上がっているはずなのだが、連動できていないようだ。

2018年1月7日日曜日

確定申告の準備をして国税の税額を試算してみた

リタイア後、初めての確定申告になる。

国税庁の確定申告コーナーでe-taxを使う方で税額を計算したかったのだが、1月15日までは、土日祝日はe-taxが使えないようだ。

仕方がないので、紙で申告書を作る方で計算していった。

しかし、まだSBI証券から、特定口座年間報告書が郵送されてこないので、本当の申告はできないのだ。昔はpdfを自分で印刷してもよかったのだが、最近はSBI証券から郵送してくる紙の原本でなければいけなくなっている。面倒だなあ。

所得が、1月から3月までの3カ月しかなかったのに対して、健康保険料や個人型確定拠出年金の掛金、国民年金保険料の合計が大幅に所得を上回ってしまった。
そのため、医療費控除などは、せっかく入れても反映されなくて0円になってしまった。
追記・訂正 医療費が所得の5%よりも少なかったため、医療費控除は0円になりました。

というわけで、配当・給与・株式の譲渡・退職金の所得税は全額払い戻されることになった。国税は税金ゼロです。

配当金は12,000円しかないのだが、総合課税にしようが申告分離課税にしようが、戻ってくる税額に変化はないので、見かけ上の所得が減る申告分離課税にするつもりだ。

住民税も株の譲渡所得分の5%を取り戻したいので、特に申告はせずに、国税からのデータ伝達によって申告分離課税になる。

たぶん、本年分の国民健康保険料は20万円くらいになる予定。任意継続の2/5だ。

2018年1月1日月曜日

2018年の目標

あけましておめでとうございます。

昨年のリタイア時の目標は欲張りすぎたのでほとんど達成できなかったです。

今年の目標はシンプルに『健康でいること。少なくとも入院はしない』です。

なぜ、こんなことを言うのかというと、最近二週間くらい体調が悪いのです。
2カ月に1回通っている循環器内科の医師に相談しても、様子をみましょうだけだった。

予想通り、藪医者決定だ。むろん、フラフラするという症状だけで病名を診断しろとまでは求めていない。しかし、あいかわらず聴診器も使わずに血圧を測るだけの医者は信用が置けない。

しかも、血圧を測るだけなのに前に通っていた大学病院での医療費の3倍くらいとられている。
どうも、開業医に優しい診療報酬制度のためらしい。
大学病院でも5分診療だったが、聴診器も使うし足のむくみも診てくれていたよ。

だが、他の医者を探す元気もないのでしばらくはこの医者に通うつもりです。