2018年2月27日火曜日

『新・生産性立国論』デービッド・アトキンソン著を読んだ

今回もアトキンソン節が炸裂です。

前著までは「誤解しないでくださいね。私はデータと根拠を示していますから、感情的な反論はしないでくださいね」と一応は低姿勢を装っていたが、今回は、データと根拠に基づかない反論は徹底的にバカにしていて痛快だ。
「頭の悪い人お断り」というスタンスだ。


『しかし、届けられる意見のあまりの辛辣さと経済に対する極端な誤解に、驚きの念を隠せないというのが本音です。特に50代以上の方からの厳しい意見が多いことが気になっています。』

『子供も作らず家で家事だけやっているのは、(中略)ある意味において、脱税と同じ犯罪行為です』
⇒65歳以前にリタイアしている私も犯罪行為をしているのかなと、ギクッとしました。

その他、経営者を『無能』と断じたり、中小企業は高い賃金を払えないのであれば淘汰されるべきといったり。
一番はっとさせられたのは

『「生産性=1人あたりのGDP」なのは「世界の常識」で、それをわざわざ書く必要はないと思い、本(前著のこと)の中ではあえて生産性の定義を書かなかったのです。』
 というところ。

本の中にも出てくるが、日本の「生産性」は1960年代後半から、2001年くらいまでは米国を上回っていたんですよね。それが、最近、韓国にも抜かれたとか。

個々の労働者がどうすべきということはあまり書かれておらず、経営者や国策についての提言がほとんどだが、一部、個々の労働者に向けた提言がありました。


『働く目的を明確に「より高い付加価値を生み出し、より高い給料を稼ぐ」ことに置くべきです。』

⇒私も同意見ですが、仕事に見合った高い給料をもらっていないと感じたので、リタイアしたんですよね。

2018年2月24日土曜日

MasterCardコンタクトレスを使うためにApplePayに2枚のクレジットカードを登録

イオン JMB GGカードはホームページにおいてApplePayでMasterCardコンタクトレスが使えることを発表していないので、予備として正式に使えることを発表しているセディナ Jiyu!da!カードも登録しておいた。

どちらも海外取引手数料が1.60%と標準の1.63%より低いのでお勧めだ。

Jiyu!da!の方は、支払い方式を1回全額払いにホームページで設定しておいた。
それまでは、月に10万円までの支払いになっていたので余計な利息を払う可能性があった。

どちらのカードもApplePayに登録すると割引になるようなキャンペーンは現在やっていないようだ。

2018年2月22日木曜日

裁量労働制の拡大については、皆が一家言持っているはず

サラリーマンのほとんどに影響してくるからね。

裁量労働制は適用される職種が限定されているが、私が属していた業界は大体の人が適用されていると思う。

32年間の勤め人生活のうち、はっきり覚えていないが25年間くらいは裁量労働制だったと思う。
今、調べたら1987年の労基法改正で裁量労働制が導入されたそうだから、もっと長いかもしれない。

新卒で入社した一社目の会社では、最初は残業代が出ていたが、かなり早くに裁量労働制が導入された。
数年すると新卒入社1年目から裁量労働制が導入された。
それは、いくらなんでも行きすぎじゃないのという声もあったから、今は変わっているかもしれないが、この会社の同期は、ほとんどやめてしまったから確かめるすべがない。

リタイアするまで勤めていた二社めの会社は、新卒4年めから裁量労働制が適用されていたが、最近は新卒6年めから適用に改良された。

新卒ではない私は、二社目は最初から裁量労働制が適用されていた。
一時、名ばかり管理職だったときは適用されていなかったのかな。

以前の記事でも書きましたが、この会社の『裁量労働制』は労働時間が自分の裁量で決められない、グレーな裁量労働制でした。
『裁量労働制』は正確には『みなし労働時間制』なので、その点では間違ってはいないのだろう。
定時労働時間が150時間(1日7.5時間で法定の8時間より少ないのは良かった)に加えて残業時間を30時間と想定した給料を払うということだった。

ただしかし、実際は、裁量労働制の人も、必ず、150+30=180時間は働いてくださいという制度だった。
『みなし労働時間制』というよりも『残業代上限あり制』というようなものだった。

最近は36協定の縛りが厳しくなってきて、残業は月に45時間以内という上限が設けられた。

つまり、月に最低30時間の残業をし、かつ、最高45時間以内に納めなければならないというアクロバット的な残業時間管理が個々の労働者に求められたのである。

まあ、なんともばかばかしい制度だったことよ。

政府は『裁量労働制』の対象者拡大と『プロフェッショナル労働制』の導入のどちらもあきらめていないようだから、労働者はよくよく考えて投票しなければならない。
というか、ならなかったんだけどね。

2018年2月15日木曜日

円高なのに日経平均が上昇している。これが正常な姿だと思う。

円高と言ってもたかだか106円の半ば。私は1ドルが50円くらいが妥当と思っているので、まだまだ開きがある。

そもそも日本はドイツのような輸出で成り立っている国ではもはやないのである。
原油や天然ガス、IT機器、家電、食料などほとんどを輸入しているのだから円高の方が経済にとってもいいはずだ。

株の評論家(エコノミストという恥ずかしい自称をされているようだが)は円高になると株が下がる下がると言い続けているが何なんだろう。

ところで、オーストラリア旅行でホテルを検討しているのだが、Expediaでおすすめされるのはシドニーで、1泊2万円代以上だ。

相場観がわからないが、アメリカ・カナダ旅行の時も1泊2~3万円はしたのでこんなものだろう。

円高でもっと安くなってくれることを願っています。
パック旅行ならもっと安くすむんだけど、下手にDeltaの特典航空券で行こうとしているので、結局高くつくんですよね。
航空券は無料でも、直行便ではないので、経由地でも税金を取られるし、ホテル代がやはり高いです。

2018年2月13日火曜日

VLC media player 3.0のHEVCビデオ再生は使い物になる

以前のバージョンでは、iPhone Xの4K 60PのHEVCがカクカクにしか再生されなかったが、新しい3.0では十分スムーズに再生できた。

ただ、iPhone Xで撮った4K 60PのHEVCのビデオのコーデックを表示させてみると、音声が2チャンネル(STEREOの意)と表示される。
MPC-BEでは音声は1チャンネル(MONAURALの意)と表示される。

MPC-BEの1チャンネルが正しいと思うのだけれども。

2018年2月9日金曜日

ApplePayが海外でも(ここ大事)使えるようになっているらしい

3月にオーストラリアに行くことを考えている。

そこで、地球の歩き方を買ってきて読んでいると、オーストラリアではコンタクトレスの決済手段が普及しており、クレジットカード払いの際、お店の人はコンタクトレス対応でないカードも機器にかざそうとすると書いてあった。

私はコンタクトレス対応のクレジットカードを持っていない。
日本では、ほんの一部のクレジットカードしか対応していないようだ。
あと、一部のデビットカードかな。私は、デビットカードなど無駄だと思っているので作る予定はない。

よくよく調べてみるとiPhoneで使えるApplePayがマスターカードのMastercardコンタクトレス、JCBのJ/Speedy、AmexのAmerican Express Contactlessに2017年9月22日から対応しているらしい。

日本におけるApplePayとは、iDとQUICPayという仕組みを利用はしているが、最終的にはクレジットカードに紐づいていて、本質はクレジットカードなのである。
例外はSuicaでこれはプリペイドカードかな。

で、iDとQUICPayは日本における規格だったので、日本でしか使えなかったのだが、iPhone側でグローバルスタンダードの規格に対応して、iDとQUICPayでApplePayに登録していると、海外でも使えるようになったというわけだ。

使えるクレジットカードのうち、JCBとイオン JMB GGのMasterブランドは海外取引手数料1.60%と安いので、イオン JMB GG(Masterブランド)をApplePayに登録して、使おうと思う。

2017年8月にアメリカに旅行してJCBが使えなかったと文句を言っていたのだが、それに懲りているので、今度はMasterをメインに使いたいと思う。
そういえばアメリカでもコンタクトレスのクレジット端末は普及していたなあ。

雇用保険の第7回認定終了 最終回でした

いつもどおり8時45分くらいにハローワークに到着。

いつもより、受給者が多いようで7~8分くらい待たされた。
今回は25日分支給。全部で150日です。
8,205円×150日=1,230,750円の保険金でした。

『雇用保険受給資格者証』には支給終了という赤いゴム印が押されていました。
「この書類は一年間保存してください」と言われておしまい。
一年間、何のために保存するのかは教えてくれなかった。

他の人のブログでは、最後に職業相談を受けさせられたという報告がありましたが、私はそういうことは言われなかった。

それで、すぐに引き返して、バスの乗り継ぎ点で1400円の散髪をして帰ってきました。
これからは、この散髪屋に来るのも理由がなくなっちゃうんだなあ。
でも安いから、次回からは徒歩で来ようと思ったのでした。

日経平均が508円下がってもトータルではまだ黒字だった

含み益は5.33%です。

株の27%がS&P 500のETFだから、今日の夜のアメリカのS&P 500指数の動向によれば、赤字に突入する可能性もある。(突入サギ?)

じっと我慢の子であるしかないんだろうなあ。

話は変わりますが、ピョンチャンオリンピックの開会式がつまらないので、この記事を書いているんだが、なんで夜8時からなんだろう。アメリカでも深夜だし。

2018年2月7日水曜日

株はまだ何とか黒字です

総合的には、まだ6.3%の含み益がある。
だが、明日も日経平均が400円くらい下がったら赤字に突入すると思われる。

1665 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETFをナンピン買いしようと思ったが、翌日(というか、もう今日だが)の米国市場でS&P500がまた下がる可能性も大きいとみてやめておいた。
資金もそんなにないしね。

ところで、SBI証券も楽天証券もS&P500指数はリアルタイムで見られない。
iPhoneの株価のほうが何故かリアルタイムで見られる。今は前日比-8.71ポイントだ。

今後の方針は塩漬けですね。